
お疲れ様です。ツヨシ@tuyoshikaigoです。
今回は、介護士が2年で結婚ができるロードマップを作りました。
このロードマップを作ろうと思ったきっかけですが、先日こんなことがありました。
先ほど男性介護士に、「介護士の男って結婚しにくくないですか?」と言われました。
どう思います?😅
理由を聞いたところ「給料少ないってイメージ持たれてるじゃないですか〜」
「安っぽい男だと思われないように自分を磨こう😊」と答えておきました!
ん〜やっぱそういうイメージなのかな💦
— ツヨシ (@tuyoshikaigo) August 15, 2020
介護士でも全然結婚できます。Twitterでも同じ意見の人が大半でした。
「介護士だから結婚しにくい」と思っている人に、幸せになってもらいたいと思い、記事にすることにしました。
ちなみに、僕は婚活を3年行いました。
たくさん失敗しましたし、たくさんを遠回りもしました。
せっかくこの記事を見て頂いたので、皆さんには近道をして2年以内に結婚ができる流れを記事にしました。
こんな人に見て欲しい
- 彼女がほしい
- 結婚がしたい
- 出会いがない
- 時間がない
- プライベートになると緊張して話せない
- 介護士は結婚に不利だと思っている
4つ目の時間がない人ついては、婚活に入る前に、仕事の余裕が作れるように上司に相談をしましょう。
この記事を見て、介護の仕事をしている人が1人でも多く幸せになってもらいます。
はじめに
はじめに今から婚活をするために知っておいた方がいい情報をまとめていきます。
- 介護士の僕が結婚して役に立った能力
- 自分を見つめ直すべき5つのポイント
- 僕が行った結婚までの流れ
- 職場内結婚はどうか
順番に解説します。
介護士の僕が結婚して役に立った能力
嫁と結婚をして、子供が産まれましたが、介護士をやっていたからこそ役に立った能力をまとめました。
- 家事ができる
- 祖父母に何か会った時に迅速な対応ができる(介護)
- 子供の出産時に立ち会える(グロいことに慣れている)
- 子供のオムツ交換、入浴、食事介助が最初からできる
- 介護士の将来について
結婚した後は家事をすることで、奥さんの役に立っています。
また子供ができたら、奥さんよりも、高い技術で育児ができます。
最近は、パパさんも家事をする時代。大きな長所として自信を持ちましょう。
自分を見つめ直すべき3つのポイント
婚活を始める前に、3つのポイント「性格、体格、お金」を見つめ直しましょう。
以下のような性格の人は注意です。
- ただ優しいだけの人→相手に提案ができるようにしましょう
- プライドが高い人→相手の話を傾聴できるようになりましょう
- 無駄遣いばかりする人→介護士は給料が低いイメージなのでやめましょう
- ギャンブルが好きな人→控えましょう
少しずつでいいので→のような性格になっていくことで、あなたの魅力はぐっとあがります。
介護士は最初から優しいイメージがありますので、言う時は言うようにしましょう。
体格については、太っている人は痩せる努力をしましょう。
仕事で疲れた後、外食を控えるだけでだいぶ変わります。
介護は体力を使います。食事量を見直すことで、痩せることが多いです。
お金については、2年で200万貯めましょう。
1ヶ月8万5千円貯金できれば貯まります。
自分の人生のすべてをかけて節約をしましょう。
僕が行った結婚までの流れ
- 今の現状を冷静に分析する
- 街コンに行く
- 友達に誰か紹介できないか聞く
- 様々な種類の婚活イベントに参加にする
- 2〜4で出会った方と付き合う
- あるタイミングでプロポーズ
この順番で動くことをオススメします。理由については徹底的に徹底します。
職場内で結婚はどうか
職場内での結婚は、十分に可能性はあると思います。
介護の仕事をしている人の男女の割合
男性:33.9%
女性:66.1%
訪問介護の仕事をしている人の男女の割合
男性:26.4%
女性:73.6%
厚生労働省
数字で見てみても、男性よりも女性の方が多いので職場内での結婚の可能性は十分にあります。
この4つの情報を頭にしっかりと入れた状態で、今からの記事を読んでください。
介護士の将来について
介護の需要は今後増えるばかりです。
2025年をピークに38万人の介護士が足らなくなると言われております。
また、それを見越して、介護で10年間働いている人に対して、処遇をアップするという話も出ております。
介護士が2年で結婚するための行動① 今の現状を冷静に分析する
今から書く5つの質問について考えて下さい。
- あなたは気になる人がいますか?
- 職場で出会える可能性がありますか?
- 地元で生活していますか?
- 最近誰かと付き合いましたか?
- 女性友達は多い方ですか?
この質問は、あなたが女性とどれぐらいか話せるか、そして今狙える人がいるかを知るための質問です。
この質問を考えた時、女性とうまく話せるか不安、出会いがないという人は次のステップに進んで下さい。
介護士が2年で結婚するための行動② 街コンに行く

まずは、介護士が結婚するための地盤作りをするために街コンに行きます。
目標は、半年で2人で遊べる友達を3人作りましょう。
1、街コンALICE
恋人探しなら街コンALICE
2、ネットで自分の住んでいる市を入れて街コンと検索
街コンについて簡単に説明
- 2対2か1対1形式
- 場所は、バーや居酒屋を貸し切って行われる
- 参加した会場に机が並べてあり、机においてある数字に座る
- 30分食べたり話したりして、30分経ったら次の番号へ男が移動
- 気になった人のLineを交換
- 大体6組ぐらいの人と話ができる
簡潔に書くと上記のような流れです。
この街コン参加により、以下の能力を見つけて下さい。
- 知らない人でも仲良くなれるコミュニケーション能力
- 異性の話を引き出す傾聴能力
- この異性ならば信頼できるという、目利き
- 失敗しても挫けない心
この4つのことを意識して街コンに参加して下さい。
断言します。街コンでは結婚まで行くのは難しいです。
ですが、結婚に必要なコミュニケーション能力や精神力を身につけて頂きたいため街コンに参加してもらいます。
最初は、失敗ばかりで相手にされません。次はこういう風にしようと、工夫できる人間が、結婚するのにふさわしい人間へと成長していきます。
めげずに頑張りましょう。2人で遊べる友達が3人できるようになったら次のステップに行きましょう。
3人の理由は、余裕のある行動をしてほしいからです。
経験上、1人の人を狙ってしまうと、余裕を持った行動ができなくなります。
またその人と連絡が途絶えるとダメージがデカくてロスタイムが出来てしまいます。
いきなり1人のだけに絞らず、まずは余裕を持って相手がどのような方なのかを知っていきましょう。
介護士が2年で結婚するための行動③ 友達に紹介してもらう
最初から友達に異性を紹介してもらおうとする人がいますが、知らない人と友達になれない人が、うまくいくはずがありません。
街コンで知らない人と友達になれるようになったら、友達に頼んでみましょう。
僕が友達に紹介してもらうことをオススメしない3つの理由
僕は、過去に1人友達から女性を紹介してもらいましたが、うまくいきませんでした。
そこで友達に紹介してもらうことオススメしない理由を3つまとめました。
- タイプではない人を紹介される
- 断る際に友達との友情も壊れるかもしれない
- 自分でこの人を狙おうとなりにくい
本気で将来を考えるならば、自分で努力をすることを強く推奨します。
介護士が2年で結婚するための行動④ 様々な種類の婚活イベントに参加する

この段階であなたは、だいぶ女性と話をすることができるようになっています。
この先の④は、金額も上がり、女性も有料となることが多いため、男女ともさらに真剣になります。
(目標は半年以内に彼女を作りましょう)
様々な種類の婚活イベントとは?
- 旅コン
- 趣味コン
- ゲームコン
僕が参加したのは上記3つぐらいですが、自分の長所や趣味の部分が最初から合う人と出会うことが出来ます。
他にも調べればいろいろなイベントが出てきます。自分に合ったイベントに参加しましょう。
僕が一番オススメしたいのは、旅コンです。
京都にバスで行くのですが、サービスエリアや休憩所に停まる度に席替えをするという流れです。
班行動等もあり、あなた自身の普段の姿を異性に見て頂くことができます。
時間がない人はマッチングアプリはあり
僕は2つのマッチングアプリに登録をしていました。
1つ目がPairs(ペアーズ)という、1000万人の人たちが登録している、超有名マッチングアプリです。こちらは20代〜30代ぐらいの人が登録をしてます。
2つ目がマリッシュです。本気で結婚したい人、恋がしたい人はこちらで登録をオススメします。
まずはこちらを見てください。
介護士が2年で結婚をするための行動⑤ 告白

実は、僕自身も気がつかなかったのですが、街コンや、旅コン等知らない相手が、一緒にしてくれるようになる頃には、あなたは婚活を始める前より、魅力的になっています。
実際に行動をしてみるとわかると思いますが、あなたのことを知らない女性は、魅力を感じないとLineすらしてくれません。
ということで、2人で遊んで5回目ぐらいのデートで告白してください。
知らない人と2人で会うというだけでも、相手はあなたに魅力を感じています。
あまり友達期間が長すぎると、友達終わってしまうこともあります。
僕の経験上5回目のデートで告白をしてみましょう。
介護士が2年で結婚をするための行動⑥ プロポーズまで

あなたは、ついに彼女が出来ました。しかし、僕がオススメするのは結婚を前提にお付き合いすることです。
告白とプロポーズを一緒に行い、あなたの真剣な気持ちを相手にわかってもらいます。
告白とプロポーズが別になった場合は、付き合ってから1年以内にプロポーズをすることがオススメ。
長引くと、相手への熱も下がりますし、このままの関係で良いかなと相手に思わせてしまう可能性が高いです。
介護士が婚活をするための6つのポイント
介護士の僕が婚活をする上で、気をつけた6つのポイントについて紹介します。
この記事の一番大事なところです。
- 自己紹介は、一生を懸けて考える
- 第一印象に全てをかける
- さりげなく家事や料理ができることをアピールする
- 趣味の知識をなるべく増やす
- 仕事の知識をなるべく増やす
- 介護で培った、傾聴する能力をフルに使う
自己紹介は、一生を懸けて考える
街コンでも、友達の紹介でも、旅コンでも必ず自己紹介をしなければいけません。
自己紹介は、全身全霊をかけて考えましょう。
街コンに参加するとわかると思いますが、非常に自己紹介の時間が短いです。
ですが、自己紹介をしっかりと考えていると、その後の会話で非常に活かすことが出来ます。
介護士は、優しくて、聞き手が得意なイメージを異性からもたれています。
あなたが話しをする際は、自信を持って話しましょう。
第一印象に全てをかける
介護士は、ユニフォームがある所が多いので、服装がダサかったり、髪型がボサボサだったりします。
このイメージをぶっ壊すために、あなたができる最高の格好でイベントに参加しましょう。
相手に介護士に見えないと思わせたら、成功です。
さりげなく、家事や料理ができることをアピールする
いろいろな異性がいますので、あまり家事や料理ができるというアピールをしすぎると、「ハードルがあがってしまう」「細かそう」と思われてしまいます。
「仕事でやっているから日常生活ぐらいの家事とか料理はできるよ」と抑えめにアピールをすることで、相手はあなたに家庭的な異性だと思ってくれます。
趣味の知識をなるべく増やす
介護をしていると、いろいろ趣味のご利用者様いらっしゃいますよね。
その知識が、街コン等のイベントに活きてきます。
趣味は自分の好きなこと。その好きなことについて話をきいてくれる異性がいたらあなたは嬉しくないですか?
趣味の知識を増やし、相手からもっと話がしたいと思われるようにしましょう。
仕事の知識を増やす
介護をしていると、ご利用者様もしくは、ご家族様の仕事についてお話を聴くことがありますよね?
その知識は、街コン等のイベントでも活かせます。
相手の悩み、相手の考えを聴く際に、その話の知識がなければ聴くことが難しいです。
趣味同様、仕事の知識を増やして、話を聴けるようにしましょう。
介護で培った、傾聴する能力をフルで使う
普段、ご利用者様や職員の話を傾聴していますよね。ほとんど同じ感じでいいので相手の話を傾聴してください。
異性は、自慢話、ネガティブな話等、あなたの話ばかりをされると疲れてしまいます。
異性の話を傾聴をし、もっとあなたに話がしたいと思わせたら勝ちです。
傾聴がうまくできる人は、非常にプラスです。
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
すごくたくさんのことを書きましたが、一番大事なことを伝えます。
それは、行動することです。考えていても仕方がないです。
しっかりと行動をすれば、介護士でも結婚はできます。